眼の遠近調節を行う筋は「毛様体筋」です。
毛様体筋は水晶体と連動しており、近くを見る時に毛様体筋が収縮すると毛様体小帯が緩み、水晶体が厚くなり屈折力が増し、近くのものにピントが合います。一方、遠くを見る時は毛様体筋が弛緩して毛様体小帯が引っ張られ、水晶体が薄くなり遠くのものにピントが合うようになります。この仕組みによって眼は遠近の調節を行います。